臨床画像研究会―若葉会―
代表世話人(問い合わせ担当)末廣克義

当会は名前のとおり,新人・若手技師の方をはじめ,今までの知識を再確認したいという中堅技師の方,後輩に喝!を入れてやろうという先輩方など,幅広い年齢層から毎回数十名にご参加いただき,勉強会を行っています.
新人・若手診療放射線技師だけでなく,やる気のあるコ・メディカルスタッフなら誰でも歓迎いたします.興味のある方はどんどん参加して下さい!
当会には『敷居が高い・・・』という懸念は一切無用です!『聞くは一時の恥 知らぬは一生の恥』という,ことわざのとおりどんどん質問して,参加者どうしで議論し学んでいこうじゃありませんか.皆様のご参加お待ちしております!

勉強会開催日時:基本1・4・7・10月の最終水曜日(年4回) 19時~21時
勉強会開催場所:北播磨総合医療センター 2階 大会議室(無料駐車場あり)
参加費:500円(会員・非会員とも 先着順で軽食あり)

第116回臨床画像研究会-若葉会-特別講演会のご案内
新型コロナウイルス感染症第7波が蔓延しています。感染状況が若干落ち着いてきたようですがまだまだ油断できず、皆様の施設におかれましても大変な毎日をお過ごしのことと拝察いたします。
今年度も定例会活動再開の道筋がなかなか立てられず苦労していますが、この度バイエル薬品株式会社様と共催でZoomウェビナー形式の特別講演会を開催できる運びとなりました。
特別講演として、診療放射線技師からは手術支援を目的としたCT検査の撮影技術について、医師から胸部領域の画像診断について、2名を講師にお招きしご講演いただきます。
スタッフ皆様お誘い合わせの上、多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。なお、(公社)日本診療放射線技師会、日本X線CT専門技師認定機構、日本救急撮影技師認定機構の各認定単位・カウント付与申請予定です。
日 時: 令和4年11月15日(火)18:20開会
場 所: オンライン開催(Zoom ウェビナー)
(開会15分前に開場予定)
参加費: 無料
事前登録URL:
https://bayer.zoom.us/webinar/register/WN_2f275e-VQcKN1S3491HkUw
※Zoom視聴登録は、上記URLもしくは二次元コードより登録して下さい。(公社)兵庫県放射線技師会Webサイトにも掲載いたします。登録完了後,視聴用URLが記載されたメールが送信されます。
テーマ:
『知っておきたい・知っておくべき胸部領域の画像診断』
座長:北播磨総合医療センター 診療支援部
中央放射線室 末廣 克義(当会代表世話人)
情報提供:バイエル薬品株式会社
特別講演1.『当院における胸部領域手術支援画像の紹介』
北播磨総合医療センター 診療支援部中央放射線室  山﨑 和輝 先生
特別講演2.『技師に伝えたい 胸部画像診断のポイント』
天理よろづ相談所病院 放射線部診断部門部長 
久保 武 先生
お問い合わせ:北播磨総合医療センター 診療支援部
 中央放射線室 末廣克義
TEL 0794-88-8800(代) 
FAX 0794-62-9926(中放直通)