第26回東はりま放射線研究会のお知らせ |
---|
下記内容にて東はりま放射線研究会を開催いたします。今回から、放射線科医と放射線技師の協力体制にて開催します。 日 時: 令和5年1月20日(金)18:50~21:00 場 所: グリーンヒルホテル明石 2階 「喜春」 〒673-0891 兵庫県明石市大明石町2-1-1 TEL 078-912-0111 会 費: 無料 ―プログラムー 18:50~19:00 「造影剤に関する情報提供」 GEヘルスケアファーマ株式会社 【症例検討】 19:00~ 司会 北播磨総合医療センター 放射線診断科 部長 濱中 章洋 先生 「症例検討①」 北播磨総合医療センター 放射線診断科 梅野 晃弘 先生 「症例検討②」 兵庫県立がんセンター 放射線診断・IVR科 戎 直哉 先生 「症例検討③」 加古川中央市民病院 放射線診断・IVR科 田中 千賀 先生 【レクチャー】 19:30~ 司会 北播磨総合医療センター 中央放射線室 後藤 吉弘 技師 「MRエラストグラフィーの基礎知識~当院の撮影方法~」 北播磨総合医療センター 中央放射線室 前田 崚太 技師 【特別講演】 20:00~ 座長 北播磨総合医療センター 放射線診断科 部長 冨田 優 先生 「膵がんの画像診断と早期発見への取り組み(仮)」 神戸大学大学院医学研究科 放射線医学分野 准教授 祖父江 慶太郎 先生 *ご記帳・ご登録頂いた、ご施設名・ご芳名は医薬品および医学薬学に関する情報提供の為に利用させて頂くことがございます。 何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 *当日は軽食をご用意させて頂いております。情報交換会はございません。 *グリーンヒルホテルの駐車場は宿泊者優先となっておりますので満車の可能性がございます。満車の際は近隣のコインパーキング をご利用ください。(駐車券のご用意はございません。ご了承頂きますようお願い申し上げます。) (お問い合わせ:主催 GEヘルスケアファーマ株式会社 及川 kumiko.oikawa@ge.com) 問合せ: 北播磨総合医療センター 後藤 吉弘 MAIL: yoshihirogotoh@yahoo.co.jp |
令和4年度近畿地域診療放射線技師学術大会演題募集 |
---|
〇テーマ 次世代へ向けて、継続と進歩 ~Continuation and evolution for the next generation 日 時: 令和5年2月12日(日) 会 場: ピアザ淡海 募集期間: 令和4年9月15日(木)~令和4年11月30日(水) 発表形式: ライブ配信とオンデマンド配信を予定 (口述発表、プレゼンテーション7分) 応募資格: 日本診療放射線技師会会員 主催 公益社団法人日本診療放射線技師会 公益社団法人滋賀県診療放射線技師会 詳細と演題登録は公益社団法人滋賀県診療放射線技師会のウェブサイトから令和4年度近畿地域診療放射線技師学術大会のサイトをご覧ください。 演題登録も同サイトから可能です。 |
第25回近畿救急撮影セミナー |
---|
日 時: 令和5年3月4日(土)14:00~17:30 開催方法: Hybrid開催(会場+Web配信) *感染状況によりWeb開催のみの可能性があります。 会 場: 国立病院機構大阪医療センター講堂 参加費: 1,000円(現地参加者には配布資料あり) 参加申込方法: 2月4日正午に近畿救急撮影セミナーのホームページ上にURLを掲載(現地参加用とWeb視聴用) 参加申込期間: 2023年2月4日(土) ~2月23日(木・祝) 日本救急撮影技師認定機構対象セミナー 2単位 ※その他詳細についてはHPをご確認ください (http://kinkiqqsatsueiseminar.kenkyuukai.jp)。 問い合わせはkinkiqq99@gmail.com(神戸赤十字病院 放射線科部内 宮安まで) 全体テーマ 「脳卒中診療最前線 ~医師と技師で実現する脳卒中診療~」 14:00~14:05 開会の挨拶 1.14:05~14:35 メーカーからの情報提供 座長:地域医療振興協会 市立奈良病院 肥後谷 瞬 先生 「Abierto Reading Support Solution for Neuroの紹介」 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 営業本部ヘルスケアIT営業部 網代 啓志(仮) 先生 2.14:35~15:05 教育講演1 座長:大阪赤十字病院 加賀 久喜 先生 「CTで実践したい脳卒中診療アシストのための検査技術」 地方独立行政法人秋田県立病院機構 秋田県立循環器・脳脊髄センター 放射線科診療部 主任専門員 大村 知己 先生 15:05~15:15 休憩(10分) 3.15:15~15:45 教育講演2 座長:大阪赤十字病院 玉井 良昭 先生 「今日からMRIはじめます~脳卒中編~」 大阪府済生会吹田病院 中央放射線科 係長 青木 大悟 先生 4.15:45~16:15 教育講演3 座長:京都第一赤十字病院 澤 悟史 先生 「AIS診療でのRAPID使用経験から分かること:DWI低信号にどう向き合うか」 兵庫医科大学病院 放射線技術部 主任 桐木 雅人 先生 16:15~16:25 休憩(10分) 5.16:25~17:25 特別講演 座長:国立病院機構大阪医療センター 山田 賢磨 先生 「脳卒中の急性期画像診断:治療のために何が重要なのか」 国立病院機構大阪医療センター 脳卒中内科 科長 山上 宏 先生 17:25~17:30 閉会の挨拶 |