第30回近畿救急撮影セミナー |
---|
日 時: 令和7年9月20日(土)14:00~17:10 開催方法: Hybrid開催(会場+WEB LIVE配信) 会 場: 大阪医療センター 緊急災害医療棟2階視聴覚室 参加費: 現地500円(50名) WEB1,000円(500名) (Payventによる事前参加登録) 参加登録URL: 現地: https://app.payvent.net/embedded_forms/show/683703ddc29977265a0b2de6 WEB: https://app.payvent.net/embedded_forms/show/6836f9b2c29977265a0b2d3e 参加申込期間: 令和7年8月1日0:00(金)~9月13日0:00(土) 日本救急撮影技師認定機構対象セミナー 2単位 ※今回のセミナーは日本救急撮影技師認定機構共催のため、救急撮影認定技師更新申請時に必要な認定更新要件(4) 機構が主催する講習会に該当します。 ※プログラムは変更になる場合がございますので、詳細についてはHPをご確認ください。 (http://kinkiqqsatsueiseminar.kenkyuukai.jp) 問い合わせはkinkiqq99@gmail.com(神戸赤十字病院 放射線科部内 宮安まで) 全体テーマ「救急撮影エキスパートへの道~救急撮影技術の過去・現在・未来~」 14:00~14:05 開会の挨拶&注意事項ならびに運用説明 1.14:05~14:35 メーカー情報提供 座長:奈良県立医科大学附属病院 完田 俊介 「未定」 2.14:35~15:15 教育講演1 座長:京都第一赤十字病院 澤 悟史 「エッホエッホ!STAT画像伝えなきゃ~CASE STUDY~」*QRコードが読み取れる端末をお持ち下さい 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 医療技術部放射線科 一般撮影技術課長 大保 勇 先生 休憩(10分) 3.15:25~16:05 教育講演2 座長:大阪赤十字病院 加賀 久喜 「救急撮影技術の変遷、変わらない救急撮影技術の心得(仮)」 りんくう総合医療センター 坂下 惠治 先生 4.16:05~17:05 特別講演 座長:大阪大学医学部附属病院 東 丈雄 「救急医が放射線技師に期待すること~痒い所に届けるために~」 大阪急性期・総合医療センター 救急診療科主任部長 高度救命センター長 藤見 聡 先生 17:05~17:10 閉会の挨拶 |
令和7年度第1回胃部X線読影勉強会の開催について(ご案内) |
---|
本会がん検診検討(消化器)部会では胃X線検査の読影力向上のため、胃部X線読影の勉強会を下記のとおり開催いたします。 ご多忙中まことに恐縮ですが、多数の方々に参加いただきますようご案内申しあげます。 なお、この勉強会は日本消化器がん検診学会の胃がん検診専門資格更新単位の取得が可能です。 但し、同一勉強会につき、2単位/年のみの付与となっております。 記 1 日 時 令和7年9月3日(水) 午後7時00分~8時30分 2 会 場 オンラインZoom 3 内 容 胃部X線読影勉強会 4 主 催 一般社団法人 姫路市医師会 がん検診検討(消化器)部会 5 備 考 メールでの事前申込み制、申込先着100名とします。 詳細は別紙案内参照。 参加費無料。 申込み方法 方 法 メールにて事前申込み 申 込 先 housyasen@himeji-med.or.jp 申 込 内 容 ①メールの件名【令和7年度第1回胃部X線読影勉強会申込み】と入力 (異なる場合は、申込みされない場合があります) ②氏名(フリガナ) ③区分:医師 ・ 診療放射線技師 ・ その他 ④所属(勤務先or病院名) ⑤メールアドレス 上記の5項目を入力し、申込みアドレス先へメールを送信。 申 込 期 限 令和7年7月18日(金)~8月18日(月)16時まで 詳 細 案 内 令和7年8月21日(木)~8月26日(火)17時まで (この期間内にメールで送信します) 申込み頂いた方には、詳細案内期間にZoomの参加IDとパスワードをお送りします。 ID・パスワードが届いていない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がありますので、ご確認ください。 なお、9月1日(月)13時までに届かない場合は、お電話にてご連絡ください。 胃がん検診専門技師資格更新単位の参加証については、申込み後の詳細案内メールで取得方法をお知らせいたします。 問い合わせ先 一般社団法人 姫路市医師会 事業推進部 技術管理課1課 担当:福永・髙井・高橋 Tel 079-295-3334 (平日のみ9:00~17:00対応) |
第13回心血管MR画像研究会のご案内 |
---|
「心臓・大血管」に重点をおいた当研究会ですが、今回は「高速化、心臓MRIのガイドライン」をテーマに知識の向上を図りたいと思います。 特別講演には、桜橋渡辺未来医療病院 放射線科部長兼心臓血管センター画像診断科長の小山 靖史先生にご講演をお願いしております。 是非ご参加賜りますようお願い申し上げます。 日 時: 令和7年6月28日(土)14:00~17:00 会 場: スペースアルファ三宮大会議室 神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザビル東館6階 参加費: 500円 テーマ: 「高速化、心臓MRIのガイドライン」 〔情報提供〕 座長 神戸市立医療センター西市民病院 名定 良祐 「ガドビストの臨床的安全性」 バイエル薬品株式会社 末光 真一 〔テクニカルレクチャー〕 「不整脈をおそれないAI×高速化で進化する心臓MRI」 株式会社フィリップス・ジャパン 宅見 寿輝 〔臨床講演〕 座長 県立はりま姫路総合医療センター 林 智一 「高速技術(SmartSpeed AI)を使用した心臓MRI」 桜橋渡辺未来医療病院 西川 直輝 先生 〔特別講演〕16:00~17:00 座長 北播磨総合医療センター 後藤 吉弘 「臨床現場で冠動脈・冠微小循環・心筋をつなぐSpectralCT×CMRの循環器画像戦略」 桜橋渡辺未来医療病院 放射線科部長兼心臓血管センター画像診断科長 小山 靖史 先生 問合せ:北播磨総合医療センター 後藤 吉弘 0794-88-8800 yoshihiro.gotoh@yahoo.co.jp |
兵庫県歯科衛生士会 健康公開講座 |
---|
いつも大変お世話になっております。兵庫県歯科衛生士会です。 本会で例年、県民の皆様の全身の健康の維持・増進のために、歯科口腔保健に関する健康公開講座を開催しています。 今年度は6月29日(日)14時〜、演題「糖尿病重症化予防のための歯科的アプローチ」にて開催いたします。 リモート開催ですので、遠方の会員様にも参加していただければ幸いです。 つきましては、各団体会員様への周知をよろしくお願いいたします。 お申込みが必要となりますので添付データの開催案内を参照ください。 下記WEB サイトからもご覧いただけます。 兵庫県歯科衛生士会 :: 県民の健口支援 (hyogo-dh.or.jp) 一人でも多くの方の申込をお待ちしておりますので どうぞよろしくお願いいたします。 |